本校の沿革史
 
明治 7年 小金井東雲寺に笠松学校開設(寺井、小金井地区通学)
明治 8年 市野井村福蔵院に成功学校開設(金井、嘉禰、市野井地区通学)
明治 8年 村田村宝蔵寺に蓬直学校開設(村田、反町地区通学)
明治12年 笠松学校から寺井、成功学校から金井、嘉禰が分離
明治17年 新田第9小学校を大根に、分校を村田、宝蔵寺におく
明治18年 第215学区尋常小学校となり村田村に設置、黒田桃民氏居宅を仮校舎とする
明治19年 第215学区尋常小学校を宝蔵寺に移し東雲寺、福蔵院に分教場をおく
明治22年 宝蔵寺に生品尋常小学校を開設、市野井、小金井に分教場を設置
明治27年 高等科を設置し生品尋常高等小学校と改称
明治44年 村田村上ノ井1365番地に3棟竣工落成し、全部移転(現在地)


大正11年 生品尋常高等小学校に電灯点火する
大正15年 青年訓練所を併設し、充用生品実業練習学校と称する


昭和10年 充用生品実業練習学校は生品村青年学級となる
昭和16年 国民学校令の施行により生品村国民学校と改称、尋常科を初等科と改める
昭和22年 生品村立生品小学校と改称、第4校舎に生品村立生品中学校発足
昭和22年 社会科授業発足、先生と父母の会(PTA)発足
昭和29年 郡研究指定校として国語研究発表会開催
昭和30年 廻転棟、山形雲梯、遊道円木備付
昭和31年 小学校校舎2階建てモルタル1棟落成式(266坪、8教室)
昭和31年 生品村、木崎町、綿打村と合併し、新田町立生品小学校となる
昭和32年 給食室完成
昭和34年 県指定、学校給食研究発表会開催
昭和36年 特殊学級、工事着工、特学発足
昭和42年 校舎建築上棟式
昭和44年 新校舎落成式
昭和45年 県、郡指定社会科研究第1年次発表会開催
昭和48年 昭和48年・49年度文部省指定道徳教育研究指定校
昭和49年 文部省指定道徳教育研究発表会開催、校庭南西に築山完工(仲よし山と命名)
昭和50年 新田郡学校保健会指定、保健研究発表会開催
昭和59年 校歌制定、校章設置、裏校舎工事
昭和60年 屋内運動場完成、校庭拡張工事、県体力つくり実践推進校の指定(昭60~62)
昭和60年 テレビ放送設備完成
昭和62年 くもの巣ジム完成(松島勇次郎氏寄贈)、ターザンブランコ完成、プール工事


平成 元年 パーソナルコンピュータ機器8台設置
平成 4年 県指定・親子読書発表会
平成 5年 平成5・6年度、文部省指定「同和教育推進地域」、JRC新規加盟
平成 5年 教室用テレビ、ビデオ10教室(前校舎)設置工事
平成 8年 学級増に伴うプレハブ校舎(3教室)建築、遊具(ブランコ、鐘たたき)新設
平成10年 新校舎完成
平成12年 学校東側に学校園(1044㎡)と駐車場(984㎡)を購入
平成12年 特学を知的障害学級(5人)と情緒障害学級(3人)に分離・新設
平成13年 教室警報装置設置
平成14年 新体育小屋完成
平成15年 校庭西側フェンス設置工事、西門設置工事
平成16年 西門および南校舎前舗装工事
平成17年 太田市、尾島町、新田町、藪塚本町と合併し、太田市立生品小学校となる
平成17年 普通教室扇風機設置、図書室・音楽室エアコン設置、職員室パソコン設置
平成18年 図書室パソコン設置、監視カメラ設置
平成19年 光ケーブル設置工事
平成23年 普通教室前に、グリーンカーテン設置
平成24年 遊具(ジャングルジム・滑り台・ハントー棒)設置
平成25年 タイムカプセル設置
平成25年 太陽光発電設備設置

平成26年 健康教育総合推進事業:生品地区指定(平成26~27)
平成27年 南校舎玄関ホールに児童用水道新設
平成28年 3.4年外国語活動実施
平成28年 洋式トイレ5台設置
平成28年 くもの巣ネット撤去
平成29年 校庭改修工事

Copyright(C) 2012 Ikushina Elementary School. All Rights Reserved