文化庁主催の「次の世代を担う子どもの文化体験事業」の一環で、今回のオペラコンサートが、実現しました。
ソプラノの紺野さくらさん(太田市出身)とバリトンの高橋祐樹さん、ピアノの室伏琴音さん、譜面をめくるお手伝いの中原さんの4名をお招きして、歌を聞いたり、オペラを鑑賞したりしました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
2部構成で、第1部では「浜辺の歌」や「帰れソレントへ」「オー・ソレ・ミオ」などのきれいで力強い歌声に魅了されました。
|
 |
 |
 |
第2部は「電話」というコミカルな劇でした。
電話好きなルーシー(紺野さん)に告白しようとするベン(高橋さん)とのやりとりに子どもたちから笑いが起こる場面もありました。
|
 |
 |
 |
最後に児童会からお礼のあいさつと花束贈呈がありました。
副会長は「今回のオペラを聴いてとても感動しました。韮川西小学校は、合唱に力を入れているので、ビリーブを一緒に歌うのを楽しみにしていました。今日は違う曲を歌っているような気分で気持ち良かったです。」とあいさつしました。
|
プログラム |
ソプラノとバリトンの愉快なコンサート |
|
|
|
≪第一部≫ |
浜辺の歌 |
成田為三 作曲 |
|
落葉松 |
小林秀雄 作曲 |
|
アヴェ・マリア |
カッチーニ 作曲 |
|
私のお父さん |
オペラ「ジャンニ・ステッキ」より
プッチーニ 作曲 |
|
帰れソレントへ |
エルネスト・デ・クルティス 作曲 |
|
オー・ソレ・ミオ |
エドアルド・ディ・カプア 作曲 |
|
復讐の炎は地獄のように我が心に燃え
オペラ「魔笛」より |
オペラ「魔笛」より モーツァルト 作曲 |
|
みんなで歌おう ビリーブ |
杉本竜一 作曲 |
〜〜〜〜〜〜 休 憩 〜〜〜〜〜〜
|
≪第二部≫ |
オペラ 「電話」 |
ジャン・カルロ=メノッティ 作曲 |
|
ルーシー:紺野さくら ベン:高橋祐樹 |
|
|
|