3年生のページ


 H29.12.06 綿打たんけんたい
3年生では、総合的な学習の時間に地域の歴史や文化、産業などについて学習しています。
この日は、課題ごとにグループを編成して、地域見学に行ってきました。
当日は、たくさんの地域の方々やPTAの皆様にお世話になりました。ありがとうございました。
新田給食センターを見学したグループの様子です。給食が作られる様子を見学してきました。
江田館跡を見学したグループの様子です。濠跡の深さや傾斜に驚いているようです。
太奈荷神社を見学したグループの様子です。 神社の由来などについて調べてきました。
 大慶寺を見学したグループの様子です。ご住職から寺の由来などを説明していただきました。 
矢太神沼を見学したグループの様子です。 湧き水の仕組や出土したものなどを説明していただきました。
 野菜集配送センターを見学したグループの様子です。 職員の方から仕事について説明していただきました。



H29.11.09 ブラッシング指導 
   
 講師は学校歯科医の山鹿先生 まずはプラークテストで磨き残しをチェック 
   
 正しいブラッシングの仕方を教えていただき、磨き残しがないように気をつけながら磨きました。 



 H29.10.25 校外学習〜たくみの里〜
   
 キャンドルの家 「オーナメントは何にしようかな」 七宝焼きの家 「自分だけのキーホルダーを作ろう」
   
 鈴の家  「世界に一つの鈴を作ろう」  ドライフラワーの家  「動物の周りを飾ろう」
   
 人形の家  「上手にできるかな」 石画の家  「どんな絵を描こうかな」
   
 ガラスの家  「絵の周りをかったーで切って」 お面の家  「どんなお面を作ろうかな」
   
 木工の家  「サンダーでよく磨いて」 リンゴ狩り  「よし、このリンゴにしよう」 



 H29.06.02 市役所の見学
   
議場にて、議会の仕事や市役所の仕事について説明していただきました。 
   
 市長室にて 屋上から金山を望む 
 わかりやすく丁寧に説明していただき、ありがとうございました。



 H29.04.18 春の自然に飛びだそう
川の近くには、どんな生き物がいるかな。 
   
草むらには、何がいるんだろう。‥‥テントウムシがいるよ。 





綿打小
トップページへ
各学年の
ページへ