保護者の皆様 地域の皆様へ
大きな地震が発生した際の児童生徒の下校について
平成24年1月23日太田市教育委員会 教育長 岡田 孝夫
太田市立北中学校 校 長 服部 幸雄
東日本大震災では、太田市でも地震直後から電話やメールがつながらない状態が続き、非常時の情報伝達の難しさと、児童生徒の安全の確保、特に下校対応の難しさが浮き彫りになりました。
そこで、太田市教育委員会では、今後大きな地震が発生した場合、太田市として次のような統一した下校対応を取ることにいたしました。
つきましては、下記により、ご家庭で災害発生時の対応についてご確認いただくとともに、親戚やご近所の方々にもお知らせいただき、非常時の対応についてご相談いただきますようお願いいたします。
児童生徒が在校時に
※震度5には弱と強がありますが、震度5であれば学校待機とします。その後の対応は以下の通りです。
2.どうしても保護者が迎えに来られない場合には、「引き渡しカード」などで予め学校に登録いただいた方のみ、引受人になれます。
3.保護者や登録された方のいずれも迎えに来られない状況の場合は、児童を学校で引き続き待機させます。この場合、職員が付き添います。
2.学校は被害状況と道路状況を調べ、安全が確認できた場合には、生徒を下校させることもあります。
そこで、太田市教育委員会では、今後大きな地震が発生した場合、太田市として次のような統一した下校対応を取ることにいたしました。
つきましては、下記により、ご家庭で災害発生時の対応についてご確認いただくとともに、親戚やご近所の方々にもお知らせいただき、非常時の対応についてご相談いただきますようお願いいたします。
児童生徒が在校時に
震度5弱以上の地震が発生した場合、
市内全校で児童生徒を学校で待機させます。
※震度5には弱と強がありますが、震度5であれば学校待機とします。その後の対応は以下の通りです。《小学校》
1.保護者が学校に迎えに来て下さい。2.どうしても保護者が迎えに来られない場合には、「引き渡しカード」などで予め学校に登録いただいた方のみ、引受人になれます。
3.保護者や登録された方のいずれも迎えに来られない状況の場合は、児童を学校で引き続き待機させます。この場合、職員が付き添います。
《中学校》
1.保護者はできるだけ迎えに来て下さい。2.学校は被害状況と道路状況を調べ、安全が確認できた場合には、生徒を下校させることもあります。
《本校の具体的な対応について》
保護者はできるだけ迎えに来てください。学校の状況については、できる限り「北中ホームぺージ」や「はなまる連絡帳」でお知らせします。学校との電話連絡は、状況によって難しい場合も想定されますので、ご承知おきください。北中通信 第4号
謹賀新年 3学期、順調にスタート!!
3学期が始まって二週間が過ぎました。
1・2年生は休み明けの実力テストに四苦八苦し、3年生は私立高校の入試結果に一喜一憂している様子ですが、どの生徒も皆順調に学校生活を滑り出していることでしょう。
「1年の計は元旦にあり。」目標を持ってこの一年を良い年にしてほしいと思います。
北中職員一同、生徒たちの自己実現に向けて一生懸命に頑張っていきたいと思いますので、保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
第2回学校評価の結果をお知らせします
学校評価結果がまとまりました。多数の貴重なご意見、誠にありがとうございました。今後学校運営の改善に生かして参りたいと思います。
詳しくは下記データをご覧ください。
平成23年度 第2回学校評価(評価の高い順)
第2回学校評価 保護者 第2回学校評価 生徒 第1回と第2回の比較<結果の考察>
・「決まりを守って生活している」が最高、「家庭学習時間」が最低。家庭学習への取組は第2回では伸びています。
・また進路についての話し合い、ボランティアへの取組も伸びています。
・逆に睡眠時間やスポーツの取組は低下しています。部活引退後の3年生の生活の変化でしょうか。
・PTA行事への参加、エコ意識などは低下してしまいました。引き続きISO活動にご協力お願いします。
<保護者の主なご意見>
・日頃から学習面、部活などご指導ありがとうございます。・学年通信のおかげで、学校の様子がよく分かる。
熱心な指導に感謝、先生の対応も親切で安心、これからも良い環境の北中でいてほしい。
・学習に対する不安、家庭学習の仕方(英語の音読など)、夏休みの補習等の指導のあり方。
・思いやりをもった指導・対応をお願いします。
・部活動の連絡は早くいただきたい。
・土日連続の一日部活は身体が休まらないので改善を。
・交通事故防止、交通ルールの指導の徹底をお願いします。
校舎の耐震化工事終了!
校舎の耐震化工事が終了しました。クリームとブラウンの色合いで、校舎が一新した感じです。
北中の前を通ることがありましたら、ぜひご覧ください。
<主な予定>
2月2日(木)…………………新入生学校説明会2月2日(木)・3日(金)………3年期末テスト
2月3日(金)…………………1・2年太田市学力テスト
2月6日(月)…………………2年 立志の集い
2月7日(火)…………………2年チャレンジウォーク
2月16日(木)・17日(金)……公立前期選抜
2月20日(月)…………………3年生を送る会(社教センター)