明治17年(1884) |
由良威光寺に公立由良小学校として開校された。(8月1日) |
明治23年(1890) |
宝泉尋常小学校となる。 |
明治29年(1896) |
宝泉尋常高等小学校となる。 |
由良字北の庄(現在の場所)に新校舎がつくられる。 |
開校式挙行(12月20日) |
昭和16年(1941) |
新田郡宝泉村宝泉国民学校となる。 |
昭和22年(1947) |
新田郡宝泉村立宝泉小学校となる。 |
昭和32年(1957) |
完全給食が始められる。 |
宝泉村立南小学校を独立校として分離、発足。 |
昭和33年(1958) |
宝泉小学校校歌発表会。 |
昭和38年(1963) |
太田市に合併。太田市立宝泉小学校となる。 |
昭和39年(1964) |
昭和26年に完成した村民プールが本校に移管される。 |
昭和50年(1975) |
鉄筋コンクリート三階建校舎(現第3校舎)がつくられた。 |
昭和53年(1978) |
児童増のため、宝泉東小学校が分離して独立校となる。 |
昭和57年(1982) |
新校舎3階建鉄筋校舎完成(現第2校舎)。 |
昭和58年(1983) |
創立百周年記念事業実施。 |
昭和61年(1986) |
新校舎(現第1校舎)完成。西門新設。 |
城西小開校により、脇屋、新道町の児童が異動する。 |
昭和62年(1987) |
新給食室完成。 |
平成 元年(1989) |
現体育館完成。 |
平成 9年(1997) |
地域の資料室完成。 |
平成10年(1998) |
宝泉小みどりの少年団結成。 |
コンピュータ室完成。 |
平成11年(1999) |
多目的ホール完成。 |
コンピュータ室インターネット接続。 |
平成12年(2000) |
宝泉小Webページ開設。 |
平成13年(2001) |
校舎1階バリアフリー化工事完成。 |
平成14年(2002) |
校庭改修工事完了。 |
第2校舎2階トイレ改修工事完了。 |
平成15年(2003) |
創立百二十周年記念事業実施。 (全校で撮影した集合写真はコチラ) |
平成16年(2004) |
第3校舎2階トイレ改修工事完了。 |
平成17年(2005) |
第3校舎3階トイレ改修工事完了。 |
エアコン設置工事。 |
平成18年(2006) |
第2校舎3階トイレ改修工事完了。 |
プール飛び込み台撤去工事完了。 |
第2、第3校舎水道管ステンレス配管工事完了。 |
校庭樹木剪定整備完了。 |
平成19年(2007) |
群馬県教育委員会指定 授業改善拠点校 公開研究会開催。 |
平成20年(2008) |
職員用コンピュータシステム設置工事完了。 |
平成21年(2009) |
金管バンド東日本大会出場。 |
平成22年(2010) |
新校舎設立完了。 |
平成23年(2011) |
クリーンカーテン設置。 |